|
倭名類聚鈔(図文字版)
価格:¥38,500 円(税込)
注文数:
個
|
商品紹介
詳細参考値
今回の倭名類聚鈔(図文字版)は二十巻の慶安版本を使用しています。
ご存知のように倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)は、平安時代中期に作られた辞書である。承平年間 (931年 - 938年) 、勤子内親王の求めに応じて源順(みなもとのしたごう)が編纂した。
中国の分類辞典『爾雅』の影響を受けている。名詞をまず漢語で類聚し、意味により分類して項目立て、万葉仮名で日本語に対応する名詞の読み(和名・倭名)をつけた上で、漢籍(字書・韻書・博物書)を出典として多数引用しながら説明を加える体裁をとる。今日の国語辞典の他、漢和辞典や百科事典の要素を多分に含んでいるのが特徴。
当時から漢語の和訓を知るために重宝され、江戸時代の国学発生以降、平安時代以前の語彙・語音を知る資料として、また社会・風俗・制度などを知る史料として国文学・日本語学・日本史の世界で重要視されている書物である。
WindowsXP/Vista/7/8/10
Mac OS v10.4Leopard以後
Mac OS v10.4Leopard以後
商品詳細